税理士を変えると経営が変わる!個人事務所から組織対応事務所へ移行するメリット

税務顧問

税理士は経営のパートナーです。しかし、多くの経営者は「今の税理士事務所しか知らない」ため、比較する機会が少なく、「なんとなく不満があるけれど変えない」ままになっているケースが少なくありません。

特に年商1億円を超える企業は、税務対応だけでなく、資金調達・補助金・労務・DX導入など、より広範な経営サポートが求められるフェーズに入ります。

個人税理士事務所と組織対応できる税理士事務所では、提供できるサービスに大きな違いがあります。

本記事では、日本の税理士事務所の規模別の割合や、それぞれのメリット・デメリットをデータとともに整理し、税理士を変えることで経営がどう変わるのかを解説します。

日本の税理士事務所の規模別の割合

日本全国には約8万の税理士が存在し、そのほとんどが個人事務所または小規模事務所に属しています。
国税庁のデータによると、税理士法人を含めた事務所のうち、従業員10名以下の事務所が圧倒的多数を占めており、大規模事務所はごく一部に限られています。

税理士事務所の規模別の割合(概算)

事務所規模割合(推定)主な特徴
1~5名
(個人事務所・小規模事務所)
約80%代表税理士がすべてを担当し、
個別対応が可能だが、対応範囲が狭い
6~20名
(中規模事務所)
約15%一定の組織体制があり、税務以外のサポートも可能
20名以上
(大規模事務所)
約5%チームで対応し、税務+経営支援の総合サポートが可能

このように、多くの経営者が「個人税理士」に依頼しており、組織対応の事務所と比較する機会が少ないのが現状です。
では、個人税理士事務所と組織対応の事務所では、どのような違いがあるのでしょうか?

個人事務所と組織対応事務所のメリット・デメリット

税理士事務所の規模による違いを整理すると、以下のようになります。

個人税理士事務所(1~5名)組織対応の税理士事務所(20名以上)
対応スピード代表税理士がすべて対応するため、遅くなりがちチーム対応により、スピーディーな対応が可能
提案力税務申告がメインで、経営アドバイスは少な目税務+経営戦略のサポートが可能
対応範囲節税・決算・申告など基本業務が中心資金調達・補助金・労務・DX支援など総合的な支援
リスク管理1人が対応するため、税理士が不在時のリスクありチーム体制により、税理士不在時も対応可能

このように、個人事務所は「直接のやりとり」がしやすい一方で、対応スピードやサポートの幅に限界があることがわかります。
**「顧問税理士が相談に乗ってくれない」「対応が遅い」「節税や資金調達のアドバイスが乏しい」**という不満を感じる場合、これらの不満は組織対応の事務所に移行することで解決する可能性が高いと考えられます。

組織対応の税理士事務所に変えると何が変わる?

レスポンスの速さが変わる

個人事務所 → 税理士本人が業務を抱えており、対応が遅くなることがある
組織対応事務所 → チームで対応するため、質問や相談に迅速に対応できる

急ぎの案件や税務調査の対応もスムーズになり、経営のストレスが軽減!

経営に活かせる情報が得られる

個人事務所 → ルーチン業務中心で、新しい税制や補助金情報の提供が少ない
組織対応事務所 → 最新の税制・補助金・融資情報をキャッチし、経営に活用できる

節税対策や資金調達のチャンスを逃さず、経営の選択肢が増える!

事業の成長に合わせたサポートが受けられる

個人事務所 → 会社の成長に対応しきれず、相談範囲が限定的
組織対応事務所 → 事業規模やフェーズに応じた支援が可能(IPO、M&A支援なども)

成長企業が直面する課題にも対応できる税理士がいる!

税務だけでなく、経営全般の相談ができる

個人事務所 → 税務中心で、労務・財務・事業戦略には対応できない
組織対応事務所 → 社労士・司法書士・コンサルタントと連携し、経営全体をサポート

税務だけでなく、会社の成長戦略まで相談できる環境が手に入る!

まとめ:税理士を変えると経営が変わる!

「なんとなく不満を感じているけど、今の税理士で困っているわけではない」
そう思っているなら、それは変えたほうがいいサインです。

税理士のレスが遅い → チーム対応でスピードUP
提案が少ない → 経営戦略のアドバイスがもらえる
会社が成長しているのに税理士の対応が変わらない → 事業フェーズに合わせた支援が受けられる

**「税理士を変えたら経営がスムーズになった」**という経営者は少なくありません。

**「今の税理士は本当に最適なのか?」**を見直し、会社の成長に合った税理士事務所を選びましょう。

この記事をシェアする

記事一覧に戻る

contact us

サービス詳細や他会計事務所からの切り替えなど気軽にご相談ください。

お急ぎの方はお電話から

06-7494-3562

Join Us!!!

私たち、PlusAは共に働くメンバーを募集しております。

エントリー前に、詳細を聞きたい、雰囲気を知りたい等の
要望も大歓迎です。 ぜひ、一度お問い合わせください。