ベンチャー創業期のバックオフィスを見事整理!大きな会社を目指す上での頼れるパートナーです
a-works株式会社

before
課題
- バックオフィスの整理
- AIの活用
after
対策と結果
- 売り上げ項目が整理され、会計ツールの導入が完了
- デジタルを活用し財務経理業務がスピーディーに
- 情報共有体制を構築
- 毎月のミーティングにより、会社の成長に確信が持てるように
PlusAに依頼しようと思ったきっかけと依頼の決め手を教えてください
税理士変更でPlusA社に会計のことをお願いすることになったのですが、創業した時は会計について深く知らずに、当時の税理士に言われるままに会計の処理をしていました。ところが、決算を迎えた際にキャッシュフローを確認したところ、投資のタイミングなど資金繰りの問題で思った通りになっていないことが分かりました。このままの体制ではいけないと痛感したことで、知人の経営者たちが深く頼りにしているPlusA社に相談することにしました。実際に依頼することにした決め手は、インターネットを活用したコミュニケーションや情報整理を全てクラウドでフォロー、最新ツールを活用してくれるところです。
依頼前の課題を教えてください
ベンチャー創業期だからこそ、本当にバックオフィス関連の仕事は丸ごと後回しでした。 会計がどうこうというよりは、財務経理管理の立ち上げ方の項目として優先順位を立てることができず、やれそうなことをただやってる状態でした。まず何をするべきかがはっきりしないことが課題でした。
PlusAが関わることで、その課題は解決されましたか?
弊社の管理メンバーの努力もあったかとは思いますが(笑)。会計ツールも全て入れ替えが完了し、デジタルを活用してスピーディーに財務経理業務をできている状態を作れています。 解決までの流れとしては、事業構造をしっかり把握して売上項目の整理、月次決算フローの構築、デジタルツールでの情報共有体制の構築、毎月のミーティングで未来への論点をしっかりと絞り、多面的に話し合うといったものでした。そして、議論のレベルもいつも高く、今後、より会社が成長できるという確信を持っています。